COMMUNE EXHIBITION / Mother Duck
COMMUNE EXHIBITION
場所:Mother Duck 〒960-8041 福島市大町2-23 吉田ビル1F
日時:4月20(土)−29日(月・祝)
URL:http://motherduck.la.coocan.jp/menuflame.html
今年も福島のMother Duckさんで受注販売会を行っていただいています。
これからの時期にぴったりなシャツをご用意いたしましたので、この機会に
ぜひお選びいただければと思います。
期間中は彦根の店舗も営業しております。合わせてよろしくお願いいたします。
糸の先・いとのさき
for Buyer & Press 4/9→11 10:00→17:30 ※4/9 は12:00 開場
for All 4/12 10:00 →16:00
会場 fog 2nd FLOOR( 東京都世田谷区代田5 – 35 -1 fog 2F:下北沢駅より徒歩3分)
参加ブランド commune|commune-works.com
yourwear|yourwear.jp
※1:4/9→11 は関係者向けの展示会のため、送付されたインビテーションカードをお持ち
の方のみ入場可能。また、バイイングを目的にされる方は事前にご連絡ください。
4/12 のみ、どなたでも入場可能です。
※2 :展示品の写真撮影は、お取引様のみ可能です。
当日連絡先 commune(久米勝智)|080-5314- 6706
yourwear(佐藤孔代)| 090-3915 -1907
去年に続き、yourwearさんと合同展示会を行います。
こちらでの告知が先になってしまいましたが、関係者さまにはインビテーションカードを
順次お送りさせていただきます。12日(金)はどなたでも入場いただけますので、販売や
注文もお受けいたします。みなさまのお越しをお待ちしています。
−
滋賀県のシャツ「commune」と秋田県のニット「yourwear」の合同展を行います。私達はどちらも地方で自分たちのペースを大事にしながら物作りをしています。お互いに活動拠点とするショップやアトリエは便利な立地でもなければ、スピード感ある企画や大量生産も出来ません。でも、手と目の届く規模でじっくりと定番商品を作り続ける事で、買って頂いた商品がお手元にある限りお修理やご相談を承る事が出来ます。汚れてしまったシャツのカフスは付け替える事が出来ますし、伸びてしまったニットキャップは編み直す事が出来ます。
私達が心を込めて作ったモノがお客様とずっと良い関係でいられるようお手伝いをし続ける事が出来ます。そして、そんなブランドがもっと増えるといいな、と思っています。今回で二回めとなる小さな合同展ですが、お客様、商品を伝えて下さるお店の方、私達作り手が滑らかな輪で繋がれるような、そんなきっかけになる展示会にしたいと思っております。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
−
COMMUNE EXHIBITION / dieci208
COMMUNE EXHIBITION
場所:dieci 208 大阪市博労町4-3-14 柴田ビル
日時:3月16(土)− 3月24日(日) 12:00 – 19:00
URL:http://dieci-cafe.com/208/
16日(土)・17日(日)は在店いたします。
三年振りに大阪のdieciさんで展示販売をさせていただきます。
新作ではメンズ、レディース共に少しゆったりとしたシャツを作りました。
ぜひ、春のシャツを探しに来ていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
COMMUNE POP UP SHOP 2019 / RECTOHALL
COMMUNE POP UP SHOP 2019 @ RECTOHALL
場所:渋谷区恵比寿南2-15-6 グリーンヒルズ GF
日時:2月8(日)− 2月24日(日) 12:00 – 19:00
URL: http://rectohall.com/index.php
今年初めのイベントは東京・恵比寿にあるRECTOHALLさんでのポップアップショップです。
RECTOHALLは素敵なお店だなとずっと思っていたので、とても楽しみです。
今回はイベントの為に制作したシャツもありますので、そちらも楽しみにしていただければと
思います。東京でのポップアップショップは久しぶりなので、この機会に是非ご来店ください。
こちらのイベントはCLUÉL vol.46/2月号(1/12売)にも掲載していただいているようです。
本屋さんでぜひご覧頂けたらと思います。
下記、RECTOHALLさんより引用
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シャツの制作を中心に活動するCOMMUNEを特集します。
食べる、動く、働く、暮らす、生きる。人間が繰り返す日常に必要とされるシャツ。
それは、糸を紡ぐ人、生地を織る人、デザインをする人、布を裁つ人、縫製をする人、
お店に立つ人。シャツ作りに関わるすべての人に心地よいものであってほしい。
現代の大量生産ではなかなか出来ないような丸縫いや手付けの糸足がついたボタンを施したCOMMUNEのシャツ。
日々の道具として人と生活に寄り添った丁寧なものづくりを目指しています。
シャツは、宮廷御用達の装束として、機能性のある作業着として、
あるいはとっておきの晴れ着として、多様な分化を遂げてきました。
数千年の歴史の中で、時代に応じて変わり続けるシャツ。
COMMUNEはそこに少しだけ新しい風を吹き込み、特別な日のためだけではない、
毎日のためのシャツを作り続けています。
ぜひこの機会にお試しくださいませ。
COMMUNE
糸や生地の生産者、シャツの作り手、作ったものを手に取ってくれるお客さん。
一枚のシャツに関わるすべての人が、対等で親しく交われるような関係を作りたい。
そんな思いを込めて、滋賀のアトリエでシャツを作っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ash11 satsuma design & craft fair
ash11 satsuma design & craft fair
会期 : 11月23日(土・祝)-12月2日(日)
会場 : 鹿児島市内周辺など
URL : https://ash-satsuma.com/11/
※COMMUNEはcoffee innovateでの展示となります。
もう6回目の参加となります鹿児島でのイベントに今年も参加させていただきます。
今回は数年前にも一度展示させていただいたcoffee innovateでの展示です。
おいしいコーヒーがいつでも飲める場所での展示はとても贅沢だなと思います。
コーヒーを飲むついでにシャツも見て頂ければ嬉しいです。
この時期の鹿児島はとても楽しいですよ。
「ash」 は、人と人のつながりや、モノや場所との出会いを発信する、鹿児島を拠点としたローカル・コミュニティです。
始まりは2008年頃のこと。作っているものがあるのに売る(売りたい)店がうまく見つけられなかったり、作っている上での悩みに直面している作家たち、地元を拠点にする作家たちと出会いたいという気持ちをどこかに持っていた店主たち、同じ気持ちを持った者同士が出会って、このネットワークが生まれました。
わたしたちが手がけるいちばん大きなイベントが、毎年秋に開く「ash Satsuma Design & Craft Fair」です。会場となるのは、鹿児島県内にあるさまざまなショップ。それぞれのショップはその年にフィーチャーする作家を決め、展示やアイテムの販売を行ったり、作家とショップとのコラボレーションでオリジナルアイテムを発表したり、めいめいに趣向を凝らした期間限定のイベントを行います。
参加店舗は、ライフスタイルショップはもちろん、美容室もあればカフェやホテルもあり。多くは鹿児島拠点で活動する作家たちも、陶芸、木工、イラスト、服、ジュエリー、革……とバリエーションは実に豊かです。マップを片手に店から店へとまわっていけば、鹿児島で今いちばん元気なショップと作り手に出会える。楽しい街歩きと充実したクラフト巡りとがうまくミックスされたような、そんなイベントを目指しています。
初回の開催から11年。この間に鹿児島のクラフトを取り巻く状況は大きく変化したように思います。県外はもちろん、海外でも引き合いのある作家が増えたり、新しく意欲的なショップが生まれたり。地元はもちろんのこと、遠くから訪れてくださるお客様も増えました。
その一翼(いや翼というのはおこがましいので羽根一枚分くらい)を、「ash」が担えているとしたら、これ以上の喜びはありません。
11回目となる今年の「ash Satsuma Design & Craft Fair」は、11月23日から12月2日までの期間で行います。今年もまた、たくさんの魅力的なショップと作家が集まりました。
あなたの心に残る出会いがありますように。